毎日ママゴン

まつぼっくり3兄弟のママ

遠すぎる実家と激務の夫。フルタイムで働きながら毎日ワンオペ育児で頑張ってます!

アタマジラミ発生につき。

ママゴンです!

 

今日はひさびさ病気系の話を。

 

我が家の息子たちは保育園児なのだけど、集団生活において、避けては通れないのが感染系の疾患。今回は厳密には病気(疾患)ではないのだけど、うちの次男がアタマジラミに感染したってハナシ。

 

 

幼稚園はどうだか知らないけど、保育園だと年間を通して季節関係なく発生するアタマジラミ。

 

人間にしか寄生しないらしいんだけど、一体どこから湧いてくるんだろう。。。謎。

公園とか?

どこからともなく現れるコバエ的な。

 

で、うちの園での感染が広がるパターンが「昼寝」

昼寝中に成虫がぴょんぴょん飛んで移動するらしい・・・キモイっ!!

 

今回の発生元は同じクラスの女の子で、その子からうちの次男に飛び火した模様。年末にその女の子の感染が発覚したらしいんだけど、張り紙に気づかなくてそのまま年末、実家に帰省してしまった。

 

しかも、わたし、実家では次男と同じ布団で寝てたんだよ(;´༎ຶД༎ຶ`)

怖すぎる・・・・私も感染してるんじゃないかと気が気でない。。。

 

そもそも、次男の頭にシラミがいるってどうしてわかったかって言うと、年末の発生を受けて、「年明けに全員の頭をチェックしよう」って予定になっていたらしく(先生たちの間では)、それで発見されたってわけ。

 

うちの園ではシラミが確認されると、

即お迎えで、

その足で皮膚科を受診して卵かどうかをチェックしてもらって、

確定したら頭を刈り上げるか、給食帽をギチギチに被るかしなきゃいけない。

 

 

一瞬、給食帽対応にしようかな。って思ったけど、生後1ヶ月の三男がいること、長男が普段は同じ布団で寝てることなど、家族間感染を避けたかったから、皮膚科の帰りにバリカン買って、ソッコーでマルコメくん仕様にいたしました。えぇ。

 

次男はまだ3歳だし、マルコメにしても「可愛いねぇ」って感じで済むからいいけど、もし長男も感染してたらどうなってたんだろう。。。ってヒヤリ。

 

 

しかもねー、アタマジラミって病気じゃないからもちろん処方される薬なんてなくて、ドラッグストアとかでシラミ除去シャンプーを買って、それで洗いながら付属の櫛で髪をとかして卵を除去していくしかなくて、この時代においてはものすごいアナログ感が満載の対処法。

 

それでも、ひと昔前まではシャンプーがなくて、粉をふりかけて1時間待ってから洗い流すって方法しかなかったらしい。

それがシャンプーになって放置時間が5分に短縮されたんだから、ものすごい進歩!

 

しかしねー、このシャンプー、べらぼうに高い!

1回に10~20ml使うのに、100mlしか入ってなくてお値段なんと3000円ちょい!!!!

家計に響いてくるレベル!!!

 

 

 

今回、次男はすぐに刈り上げたことでそれ以上の感染はなくて、いつも通りに登園できたけど、去年は対処が後手後手になってしまって、幼児でクラスごと隔離保育になってしまってたから、たかがシラミとか思わずに迅速に正しい処置をしないといけないよね。

 

集団生活をしてる以上、誰から誰になんて犯人探しみたいなことをするのはナンセンスだからこそ、もし感染してしまったら速やかに正しい対応をとるべきかな、と思う。

仕事に行きたい気持ちはわかるけど、自分の子供が原因で感染が拡大したかもしれないなんて状況はできるだけ避けたい。

 

長男のときには対岸の火事だったアタマジラミを、次男で経験して知識もついたし、これでまた母親としての経験値が上がったわ~。笑

 

 

愛しのパソコンが旅立ちました。泣

ママゴンです!

 

聞いて!

 

単なる私のケアレスミスが原因なんだけど、愛用していたノーパ(今ってもうノーパとか言わない?)が、ちょうど24時間前くらいに壊れまして…(´;ω;`)

 

そもそもの発端は私の馬鹿みたいなやらかしで、よっこらしょっとソファから立ち上がった時に足に引っかかって、コードがブチっと抜けちゃったのよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

別にこれが初めてではないのだけど(いやいや、気をつけろよってハナシ)、いつもなら挿し直して電源入れたら再起動されて元に戻るのに、何故か今回は見たことない英語だらけの画面になって、あちこちチェックしております的なことが延々と続いてたんです。

 

まーとはいえ、そのうちまた戻るっしょ!

 

気楽に構えてた私の期待は脆くも崩れ去り、立ち上がった画面でブログを書こうと思ったら、ぬわんと!!!

 

日本語入力ができない!!!

 

なんでよー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

最初は言語バーがどっかにいっちゃったんかと思ったけど、うんともすんともで、仕方なくコントロールパネルからイジイジしてみたけど、やっぱりうんともすんともでお手上げ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

今日の昼間に職場にいるシステム情報部のおっちゃんに外線掛けて(私用で利用すんなよ!でも、やっぱこんな時代には1人くらい、そんな感じのオタッキーボーイがお友達にいた方がね♡)、遠隔操作で色々みてもらったんだけど、インストールしてあるウィルス対策ソフトが邪魔をして、これまたどーにもならず(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

あーもう!なんなんこれ!!

こんなに毎日頑張ってるのに、なんでこんな仕打ちを受けなきゃいけないのよ!

 

心は完全にささくれ立って、イライラしてみたり落ち込んでみたり、ギスギスのガサガサ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

神様っていぢわるだー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

ブログ書いたり副業したりするためにWindows7が入ってる中古パソコンを買ったから、自分で再インストールすることもできず、システム部のおっちゃんとか、自分の弟とか、パソコンに詳しい人に聞いたら、みんな口揃えて

 

 

「もう、Windows10の中古ノーパを買うのが正解や!」

 

って答えが返ってきまして(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

うそーん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

産休手当がまだ入ってきてないこの状況で、2万の出費は痛すぎる。。。

 

 

どーしたもんか。

 

 

…で、今更ですがはてなブログのアプリをインストールしてみました。

 

そしたら、これが結構使いやすい!

(はてブのスタッフさんに怒られそう…)

 

小さい画面で長い文章書くの大変そうだよなーって思ってたんですが、普段から何するにもスマホ・スマホ・スマホ……ってなってるからか、思ってたほど大変じゃないっていうのが、今のところの感想。

 

もしかして、このままパソコンなしでもいける?!

 

スマホのいいところは、どこでもサッと触れるところ。

あと、次男に横からキーボード押される心配がないこと。

写真添付するのが簡単なところ。

 

 

モバイルファーストの時代だし、もうこの際、パソコンを買い直さずにスマホ1台でやってみるのもアリなんじゃないかと、半分くらい本気で思ってます。

 

とりあえずスマホで副業のほうもやってみよー。笑

 

何事も前向きに!

 

 

かなり遅れた出産報告と現在の心境

ママゴンです!

 

いやー、気付いたら最後の更新から3ヶ月以上経ってしまって、なんならすでに三男がこの世に誕生してしまっていて、さらにそこから2ヶ月近く経とうとしています・・・汗

 

こんな最下層ブログを読みに来てくれる方々、またこのブログの読者になってくださってる方々はおそらく、

 

「あー脱落していったな。。。」

 

とどこかで思ったに違いない。。。。

 

申し訳ございません。決してそんなことはないんだけど、日常に追われて後回しにしてしまってただけでございます。えぇ。

 

で、ですね。

 

三男も無事誕生しまして、夫婦だけで乗り切る出産&育児はさぞ大変だろうと思うかもしれませんが、体感としてはむしろ次男が産まれたときのほうが大変だった!

 

ひとりとふたりはぜんっぜん違うけど、ふたりと3人は大して変わらないなーというのが正直なところ。(三男が新生児だし、飲む・寝る・ちょっと泣くくらいしかしないからかも?動き出したらまた状況は変わると思うけど。)

 

よく「3人目は孫のように可愛い」って言うでしょ?

 

まさに、それ。

 

思い切り、その感情に飲まれてます。あは♡

 

今回も上の二人と同様に名づけの先生にお願いしたのだけど、その命名の書にすら、「お母さんは三男につい甘くなってしまうので、然るべきときに必要なしつけはおこないましょう」と書いてあった!びっくり!!

 

ただ、これは何も考えずにその場の感じで暮らしてると起こるだろうケド、私の中では長男も次男も絶対的に可愛いし、特に次男は間に挟まれて色々と大変だろうから、より目を掛けてあげようと思っているので、たぶん大丈夫と思ってます。

 

どの子が一番可愛いとか、可愛くないとかそんな感情は微塵もなくて、それぞれに良さがあって、全部がその子だし、ありのままを受け入れつつ、社会に出て行くための必要な躾は過不足なくしていきたいと思ってます。

 

夫も3人目ともなると、ワンオペ育児といえどもそれなりに父ちゃん肌になっていて、普段絶対に発しないような猫なで声で

 

「ん~♡ 〇〇ちゃ~ん♡ ※△□×・・・・♡♡♡」と延々としゃべりかけて、長男に

 

「パパ、きもい・・・」

 

って言われてた!笑

 

いいぞ、いいぞ!

パパさいこー!!

 

これからどんどん騒がしくなるし、お金も掛かるし、自分の時間もなくなっていくと思うけど、子育ては期間限定だし、こうして私たち夫婦を選んで産まれてきてくれて、家族になったんだから、親の務めは最後まできちんとさせていただく所存です。笑

 

3人の息子たちがそれぞれの人生を幸せに生きていってほしいから、親元にいるたった18年という限られた時間を存分に楽しみたいと思ってます!

 

あと!

書きたいことは山ほどあるので、これからはできるだけサボらずに更新していきたい。笑

でも、副業も忙しくてあれもこれもやりたくて、なかなか時間が足りません!

 

遅すぎる出産報告でした^-^

 

 

私の弟の話

こんにちは!ママゴンです!

 

ちょっと1本書いたら、もうひとつ書きたい気分になったので勢いでパソコンカタカタすることにしました。

 

いきなりですが、私には3歳下に弟がいます。私がいま、36歳なので当たり前ですが弟は33歳。そして、弟のスペックは以下のとおり。

  • 独身
  • 実家暮らし(職場は父親のコネ就職で、実家から通勤可能)
  • 仕事は建築資材開発のプログラマー(聞こえはいいけど、田舎だしそんなに給料は良くないらしい)
  • 彼女なし(できる気配もまったくなし)
  • パソコン大好き(というか、完全なるオタクレベル)
  • 昔からかなりのインドア派
  • ネット大好き

 

・・・と、まぁこんな感じです。。。。。

 

比較的社交的な私と違って、正反対の世界に住んでいる弟。

 

今の時代、33歳で独身なんて都会ではまったく珍しくないですが、夜に蛍がとぶこともあるくらいの田舎では、かなりの出遅れ感満載です。しかも、彼女もいない・・・・

 

どうして、急に身内の話を書こうかと思ったかというと、産休に入って子供たちがいない時間が取れるようになったので久々に母と電話で女子トークをしたのがきっかけ。

 

弟の変わり者レベルが尋常じゃないって話になったのです。

 

で、何が原因なのか?を探っていった結果、弟のスペックの最後にある「ネットが大好き」が原因なんじゃないか、となったわけです。

 

こんなにネット(SNSなども含む)が当たり前ではなかったほんの10年ほど前まで、見ず知らずの他人同士が顔も見えないところでコミュニケーションをとるなんてことは非日常でした。

 

相手の顔も見えなければ、声も聞こえない。ただ、文字や画像が羅列されているだけの空間。参加したいときに参加したい分だけ、参加する空間。

 

ド素人の私がわざわざここで書く必要もないほどに、オンライン上のコミュニティの特殊性や中毒性は名だたる専門家たちによって語られているわけですが、弟はまさにその「ネット住民」と化しているわけです。

 

人は完全なる固体では生きていくことはできず、必ず誰かと関わりを持ちながら生きるわけです。それは、『人は人のためにしか生きられない生き物』だから。

だから、産まれもって承認欲求を持っている。でも、その承認欲求が自分の望む形で得られなかったとき、

  1. 自分の何がいけなかったのか?改善の余地はなにか?
  2. 自分は何も間違ってない。相手が自分のことを理解していないのが悪い

を考えられる人とと、大まかにわけて2通りあると思うんです。

 

対人関係を良好に保とうとする行為は、集団生活をベースとしてきた類人猿のなごりで、当然の行為。だから、相手の顔色を伺ったり、発言の内容を押したり引いたりしながら距離を測りつつ、その集団の中での自分の立ち位置を見つけていくのが、本来人間としての正しいあり方なんじゃないかと、少なくとも私は思うわけです。

 

でも、弟は実生活で得られなった共感や同意をネットの世界に求めている。同じ価値観を持った人間しか集まらない、恐ろしく狭い世界へアクセスすることで、自分自身の存在価値を求める。

 

ネット上のコミュニティがいけないと言いたいわけじゃない。ただ、ネットが発達して繋がった関係でwin-winであるのは、唯一ビジネスにおける関係だけなんじゃないかと思っているのです。

 

個人が完全に個人的な関係を求めて繋がるオンライン上の関係は単なる、傷の舐め合いになることが多く、確かに共通の趣味を持った人と知り合えるという面もあるかもしれないけれど、それはそういった集まりに顔を出すことで十分に足りると思うのです。

 

こんなこと書くと、「自分は社交的だからそうじゃない側の人間の気持ちがわからないんだ」とか言われそうですが。

 

物事にはすべからく、裏と表が存在していて、それは切り取る断面によって見え方は変わるのだけど、弟とネットの関わり方を見ている限りでは、弟に人として、社会人として、良い影響を与えているとは思えません。

 

自分の意見と少しでも違うことを言えば激高し、相手が黙るまでしゃべり続け、論破したような気になってる。

 

そうじゃない。ということにまったく気付くこともなく。

 

社会と正常な関わりが持てている大人が、弟との関わりを持たないようにしていることに気付いていない。

 

ここ数年、父や母にまで『俺様が正しい』という絶対論を振りかざしている弟をみていると、たまにニュースで流れてくる「実家暮らしの独身の息子が父親(もしくは母親)を・・・・・』という、あれが起きてもおかしくないんじゃないかと、怖いことを考えてしまう自分がいます。

 

でも、冗談抜きでそのくらい弟は人が変わってしまったという思いが、年々強くなっているのです。

 

どこかで手を打たなければ、と思うけれど、遠く離れたところで暮らしているし、私にも大切な家族がいるのだし、安易な行動は起こせないのです。ただ、両親がもっと年老いて自分たちのことで精一杯となる前に、どうにか弟を更正させたいと思うのです。

 

神様は弟にそういう試練を与えてくれるのかな。与えてもらっても、経験を無駄にするかもしれないよな・・・。

 

「なるようにしかならない」って昔からよく言うけど、あれは「やることをやったひと」にだけ与えられることで、何も必要な努力をしていない人間には「自業自得」な環境が残るだけなんじゃないのかな。

 

思考の整理がしたくて書いてみたけど、ちょっと暗い気分になりました(笑)

 

でも、このままでいいとは思えないし、頭の片隅でたまに思い出しながら、解決の方法を探っていけたらと思います。

 

 

 

次男のその後~産休に入ってから1週間が過ぎて~

こんにちは!ママゴンです!

 

前回の記事で、次男が情緒不安定になっていることを書きましたが、産休直後の急激に悪化したように見えたのには、私にも原因があったようです・・・。

 

www.mamagon-0390.com

 

 

ワンオペ&フルタイム育児をこなしている私は、産休に入ってからやること、&やりたいことが山盛りでした。例えば、産休初日の月曜には午前中に三男の妊婦検診に行き、午後にはずっと行けてなかった美容室へ。2日目は産休に入ったら会おうと約束していた独身時代の友達とランチ。

 

この2日間は、今まで仕事着としていた服装とは違って、休日に着るワンピースを着て保育園に連れて行っていました。そして、次男の不安定爆発の原因がコレです。

 

「服装からして、お母さんは休みのはずなのに僕を保育園に置いていくってどういうことよ?」といった心理が働いた模様。

 

たった2日間のこととはいえ、3歳次男にとって母親の様子がいつもと違うことはかなりでかい衝撃を与えたようでした。

 

私も次男のあまりの変貌ぶりに驚いたし、どうにか対策をしなければ!と思いついたのが、「とりあえずこれまでと同じようにしてみよう」ということで、平日の服装を仕事着に戻しました。

 

これが功を奏したようで、少しずつ次男の不安定さが落ち着きをみせ始め、今週の登園ではくずることなく今まで通りの次男の様子に戻ってきているように思います。

 

朝も笑顔でハイタッチができるようになったし、日中もお友達や保育園の先生と上手に関わりが持てている感じ。本当に良かった☆

 

ナーバスな時期だからこそ、普段と変わらない生活を心掛けることが結構大切なんだな~と、今回のことを通じて痛感しました。受験生を持つ親の心境に近いかも?

親も一緒になって子供の心理状態に飲み込まれると、子供は安心して身をおける場所がなくなってしまうんじゃないかと思います。

 

思い返せば、私が受験生で毎日ピリピリしていたあのとき、母親はいつもと変わらず特に口出しすることもなく、淡々と日々の生活を送ってくれていたのかもしれないなーと。

 

まったく性格の違う長男と次男では用意する環境は違うけれど、子供たちそれぞれと真摯に向き合ってそのときベストだと思える選択ができるように、日常生活で発している子供からの信号を見落とさずに受け止めて生きたいと思いました。

 

長男の時には経験できなかったこと、野生児の次男はあれこれと私に課題を与えてくれますね(笑)

親として、ひとりの人間として、日々成長するためのミッションが転がっています。

 

三男はどんな男の子なんだろう?

 

大変だけど、賑やかな毎日が今の私の活力になっています。

次男の情緒不安定と向き合う

こんにちは!ママゴンです!

 

一つ前の記事でお知らせしていたように、12日に産休前の仕事収めとなり、13日から無事産休に入りました。

 

が・・・・。

 

仕事はどうにか引継ぎまでできたのですが、少しずつ変調していた次男の情緒不安程度がここへきて大爆発しています。

 

長男はあるアニメの名セリフのごとく、「見た目は子供、頭脳は大人」を地でいくような落ち着きのある子供で、冷静だし観察力もすごく鋭い。周りの人間にも気を使うことができて、まさに長男の名前が意味している『大樹のように、自然と人が集まり、人の中心にいながら、人々をつなぐ使命を与えられている』を体現しています。

 

だから、次男を妊娠しているとき2歳だった彼はやや抱っこマンにはなっていたものの、赤ちゃん返りや目に見えて不安定な状態になることもなく、毎日笑顔で保育園で「行ってきまーす!」が言えていました。

 

が、次男は違う。

 

私のお腹が大きくなってきた8ヶ月頃から徐々にその傾向はあったのですが、産休に入った途端、保育園でもすごい感情の波が出るようになっていて、朝は笑顔は皆無。毎朝恒例だった、行ってきますのハイタッチもしなくなりました。

 

保育園からの去り際にちょっと様子を覗いても、先生の横にぴったりくっついて、みんなの輪の中で遊ぶ姿は見られず。

 

笑ってない次男の顔を見ると、自分を責めたくなるような変な感情に押しつぶされそうになります。別に私自身は産休で家にいるのだし、保育園は義務教育じゃないのだから無理して通わせる必要はない。

※私は里帰り出産をしないけれど、お里が遠い家庭などは産休に入ると保育園を何ヶ月か休園させている家庭もあります。(とはいえ、うちが通ってるマンモス保育園といえども、そういう家庭はほんとーにごくごく少数派。)

 

私が産休に入ってからの保育園通いは今日で3日目で、とりあえず朝と夕方の登園とお迎えの時間を約1時間ずつ短くしたのだけど、それでも足りないようなら、例えば月曜から金曜まで通っているのを、水曜に中休みさせて週4日に減らしてみようかな、とか。

 

ただ、保育園に迎えに行ったときはすごく笑顔だし、楽しそうにお友達といつも通り遊んでいるので、1週間ほど様子を見てどうしていくのが彼にとってベストなのかを探っていこうかと。

やっぱり1日頑張った夕方以降、私へのわがままの爆発度が尋常じゃないレベルなので、本人なりにすごく自分の気持ちと戦いながら集団生活を頑張っているのがよくわかります。だから、私といる間はその溜まった気持ちを全部吐き出して、またリセットして翌朝を迎えてほしいと思う。

 

臨月間近の大きなお腹と、出産に向けてホルモンバランスがまた大きく変化してきているこの時期に、次男の感情を受け止めて振り回されるのは、正直ほんとーにしんどい。

 

でも、出産までにやっておかなきゃいけないことは山積しているし、甘えてる時間はない。弱音を吐きたくなったら夫に聞いてもらいながら、相談しながら今までもやってきた。家族の問題は実母やママ友より、まず夫に相談すると決めている。

 

乗り越えられる試練しか神様は与えない。

いま目の前に大きく立ちはだかっているように見える壁も、目の前に起こっている事実と向き合い、ベストを尽くすことでいつか振り返られる日がくると信じて。

 

さて、久々のブログで思考の整理ができたところで、今日はこれから子供部屋のクローゼットに三男の収納スペースを作るミッションにまず取り掛かろう!

 

 

 

 

どうしても時間が取れなくてごめんなさい。

こんにちは!ママゴンです!

 

ものっそい時間が経ってしまいました。

以前、ブログの更新頻度が落ちてるという記事を書いたのですが、その後更新した記事は1記事のみ。

 

本当は色々と思考整理をしたかったり、記録として残しておきたいことがたくさんあるのですが、産休まであと2週間というところでやっと決まった私の後任人事。。。

 

広報として様々なデザイン作成を一手に引き受けている上、1年で一番大きなイベントが迫っているので、産休前にやっておかなきゃいけないことが山積しすぎて、ブログを書く時間がまったく取れません(泣)

 

「時間は作るもの」というのはビジネスに限らず、私生活においても当たり前だと思ってはいるのですが、フルタイム&ワンオペ&息子ふたりの体力が有り余って夜なかなか寝ない&妊娠後期で色々大変・・・・など、どうしても時間が捻出できず、です。

 

ということで、とりあえず産休に入るまで、あと2週間ほど。このブログの更新はお休みします。ごめんなさい。

 

撮りためてある写真や下書きに溜まっていく記事案を産休に入ったらちまちまとまた更新していきます。

 

ちなみに!

 

読者登録させていただいているブロガーさんの記事は昼休みなどに拝見させていただいております。

 

ということで、また2週間後に!ではでは~^-^