毎日ママゴン

まつぼっくり3兄弟のママ

遠すぎる実家と激務の夫。フルタイムで働きながら毎日ワンオペ育児で頑張ってます!

保育園からの帰り道でお菓子食べるのはいけないことか?

こんにちは!ママゴンです!

 

我が家は共働きのため、長男も次男も0歳児から保育園に通っています。(正確には2人とも春生まれの為、入園してすぐに1歳になっています。)

大体朝8時半~夕方18時まで保育園で生活しています。毎日決まった時間に午前おやつとお昼の給食と、お昼寝後におやつを食べるですが、我が家の息子たちは平均よりも身長が大きく、保育園での食事やおやつだけでは足りていないようで、お迎えにいくと必ず「おやつ買ってくれ」とせがまれます。

 

数字上でみるカロリーではこの時期の成長に必要な量は摂取できていると思いますが、1日頑張った保育園が終わって家までの自転車での帰り道(10分程度)でおやつを食べたい気持ち、よーくわかります。大人だって仕事の合間や帰宅してからほっと一息つきたいこと、あります。それに1日保育園を頑張って、ママに会えた嬉しさからちょっとわがまま言いたい気持ちだってあるんだと思います。

だから私は特にダメとは言わず、夕飯が食べられる範囲で多少金額を決めておやつを買いに、息子たちとお店に寄ることがよくあります。

 

私も子どもの頃、本当にいろんなお菓子食べたし、それで失敗して夕飯残して叱られることもあったけど、大人になった今はそれもすごく良い思い出になっています。習い事に行く前に母親にねだって買ってもらったお菓子、美味しかったです。

 

育児書やネットに溢れている理想を言えば、保育園で食べたおやつのあとに摂取すべきは夕飯なのでしょうが、長い人生のうち保育園時代なんてほんの数年。この時に少し食べるおやつの量が多かったからといって、その後の学生生活を左右するような大きな事に繋がっていくとは考えにくい。それよりも息子たちが大きくなったときに「いつもママに買ってもらったおやつ、美味しかったなぁ」と思い出として残ってくれる方が私も嬉しい。(別に子どもが望まないのに無理しておやつを買えと言ってるわけではないです。)

 

でも、最近の保育園ママたちの様子を見ていると、こういう考えをしている私の方がどうやら少数派。みんな、子どもをぎちぎちに管理してる。私からしたらそっちの方が怖い。躾って称してやってるんだと思うけど、おやつを食べたいけど母親が怖くて買ってもらえない子は、うちの息子たちの自由な感じをうらやましそうに眺めているし、時には「〇〇くんはいいな。私は全然買ってもらえないもん。」と悲しそうに言ってくることもあります。

 

そういう家庭を観察してみると、親の理想とする子供像が強すぎるんじゃないかな、と思うことがよくある。確かに大人の言うことをちゃんと聞く子は「良い子」だと思う。でも、それを短期間あるいは短時間で力(怒る、どなる、叩くなど)に任せて従わせることに何の価値があるのかな?そんなに「こうすべき」「あれはダメ」と決められた育児って、親も子供もつらいんじゃないかと思う。自分で自分の首絞めて、育児が辛いとか大変とか感じるようにしてるってこと、気付いてないと思う。周りと自分を比べすぎて、自分自身や子どもがどうしたいか?より周りからどう見られるか?ということにウェイトをおいてるんじゃないかな。

 

人生始まってまだ数年しか経ってないのに、あれもこれもと望み過ぎじゃない?社会的なルールを身に付けてさせることは親の務めだけれど、それよりも先に子どもの気持ちを受け止めてることが先だと思う。子どもは親を振り回すためにいると思ってるし、それにうまく付き合うことを試されてると思うし、せっかく親子になれたんだから毎日を出来るだけ楽しいと感じて過ごしたい、というのが私の育児におけるモットー。

 

どんなにわがままにみえても、そのひとつひとつを上手に受け止めていく練習が親には必要だと思う。「~すべき」「~あるべき」という概念は自分や子どもの視野を狭めるだけ。保育園でがんばった子どもの気持ちをまずは受け止めてあげてほしいな、と思います。