毎日ママゴン

まつぼっくり3兄弟のママ

遠すぎる実家と激務の夫。フルタイムで働きながら毎日ワンオペ育児で頑張ってます!

お兄ちゃんの「抱っこして」をもっと受け止めようと思う

ハローーーーーーーーーーーーーーー!

今日は私が息子たちと関わる時に気を付けていることを書きます。 ただただ、精神論的なお話になるかもしれませんが、お付き合いくださいませ~

抱っこするのは何歳まで?

私は女の子を育てたことがないので、性差についてはわかりませんが、周りをみているとどちらかといえば男の子の方が、「ママ~ 抱っこして~」ということが比較的多いような気がします。 うちの長男は生まれた時から抱っこマンで、24時間抱っこでの生活がほぼ半年以上続きました。 いま思いだしても、本当によくやったと思います。毎日が限界との戦いでした。それこそ、マジで出口の見えないトンネルを彷徨い歩くようなもの。 しかも、強烈ママっ子(今もそう)なので、旦那が抱っこしても泣き叫んで余計ストレス!!!

そして、お兄ちゃんが3歳になってすぐに次男が産まれたのですが、要領の良い次男は産まれた直後から、勝手に寝るし、兄を見ながら勝手に育っている感じなのですが、如何せん譲れない負けず嫌いな性格のせいで、お兄ちゃんが少しでも自分の前を歩こうものなら、テコでも動かない。 なんでも1番じゃないと気が済まない。たぶん、イヤイヤ期のせいもあるとは思うけど、おそらくは『次男あるある』に該当すると思われ。

そんなことがある度、長男に「ごめん。先頭譲ってやって。これじゃあ、家に辿り着かないから。」とお願いしながらの日々。

それ以外にも、『言葉での意思疎通が取れる』というだけで何かと我慢することが増える兄という、これはワンオペ育児に限らずとも、どのご家庭でも見られる現象かと。(それがいいか悪いかは別として)
※ただ、これには絶対に破ってはいけない夫婦での決まりがあって、何かの理由付けが「お兄ちゃんなんだから」は絶対に禁止です。

さらにさらに、うちの長男は身長も体重も1年分は大きく育っており(しかも体重は平均より4キロも重いときたもんだ)、今は年中だけど、大体小1と間違えられるほどデカイ。が、メンタルは5歳ど真ん中。 そんなこんなで、長男は1~2日くらいの間隔で
「ママ、だっこして」を発症。

その場でがっつり抱っこしてあげたい。が、ひとりで何から何までやってると「ちょっと待ってー」と言ってしまうことも多々あり。しかも、妊婦で26キロの子を抱っこするとか、かなりリスキー(T-T*)

で、長男には「赤ちゃんどうかなったら大変だから、抱っこは座ってやることにしよう」ってことで両者折り合い。

保育園の入口で「ぎゃーーーーーー行きたくなーーーーーーーーーーい」と泣きじゃくることもなく、笑顔で「いってきます」&笑顔で「ただいま」が言えているけど、やっぱり1日保育園頑張って、家に帰ってきて、ちょっと甘えたくなる気持ちはすごぉーーーくわかる。

おにいちゃん”だけど、まだ5歳。人生、始まってまだ5年しか経ってないんだよなー。

まとめ

息子たちを見ていて感じるのは、親に愛されているという確信的な気持ちをちゃんと満たしてあげないと、安心して眠れないのではないか?ということ。 だから、遊ぶ時も“ながらスマホ”はしないし、そうじゃなくても、子供から目を離すなんて安全面でも怖くて出来ないし、そもそも『スマホ>子どもとの時間』という価値観が私にはない。

日々降りかかる子ども達からのムチャ振りでも、母親が答えてくれるかどうかで、愛情を確かめてるんだろうなーと感じられる節もアリ。私を選んで生まれてきてくれた以上、やはり「ママの子どもで良かった」と思ってもらいたい。

対等に扱おうと思っていても、どうしてもお兄ちゃんを頼ってしまうことはある。だからこそ、長男の「抱っこして~」は100%受け入れていかなくては!

母としての義務であり、愛であり、息子としての当然の権利なのだから。

と言いつつ、どこまでできるかはナゾ。だって、女神さまじゃないから♡

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!