毎日ママゴン

まつぼっくり3兄弟のママ

遠すぎる実家と激務の夫。フルタイムで働きながら毎日ワンオペ育児で頑張ってます!

フルタイムワーママのスケジュール~ワンオペの場合~

ハローーーーーーーーー!

働くママにとっての最大のタスクは『時間管理』なのではないかと!

いきなりすごい熱量でお送りしております。ママゴンです。

時間を制する者はすべてを制すともいえるほど、スケジューリングは重要。1日24時間しかないので、何にどのくらいの時間を使うのか?を決めておかないと、自分への負担が増える一方になってしまいます。

家事・育児の99%をひとりでやっているワンオペ育児でフルタイムワークの場合はスケジュールが生死を分ける!! ちなみに、働くママの三種の神器である『食洗機・ドラム式洗濯機・コードレス掃除機(我が家はマキタ。人によっては“ルンバ”かな)』がすべて揃っている環境です。

1日のスケジュール

5:00 わたし起床 ①前日の夜に残った家事を30分だけやります。 例えば、中途半端に終わった食器洗いの残りを食洗機に突っ込む。とか、旦那と私の分のお弁当を作るとか。家事はやりだすとキリがないので、30分と時間を決めて出来るところまで。

②子どもの保育園ノートを書きます。 (これが地味にめんどい!うちの保育園は連絡ノートに限らず、先生方の子どもたちへのケアやイベント事など、全体的に手厚い感じ。面倒だと思うこともあるけど、働くママにとっては本当に安心して預けられるので、この園に決めてよかったと思っています。)

ちなみにその連絡ノートはこんな感じ↓

幼児用と乳児用なのですが、どちらも食事内容や睡眠時間、入浴の有無など割と細かめ。それに加えてコメントを書く欄もあります。コメントが思いつかないとき&時間がないときは「元気です。本日もよろしくお願いします。」という非常に簡潔な1文で終わらせることも(汗) このノートがないと子どもを預かってもらえないので、教室で慌てて書いている親御さんを見かけることもしばしば(;^_^A

5:45 わたしの時間 1日の中で1番大事にしている時間。ここで記事を書いたり読みたい本を読んだり、勉強をしたりしています。

6:45 ヘア&メイクをパパッと!

7:00 子どもたち起床&ご飯と身支度 我が家は朝はパン派です。ハムエッグとか作ってもいいんだけど、まだふたりともパンと飲み物とフルーツ以外はヘビーなのか、朝からは食べたがらないので今はこれでヨシ。

8:00 園へ向けて出発&旦那を起こす 愛用の電動自転車(YAMAHA PASS Kiss)をガンガンこぎまくります!

9:00~17:00 勤務

18:00 保育園にお迎え 職場から保育園まではドアtoドアで約20分。でも、お迎えにいく前の15分間で細々した買い物をサッと済ませます。

19:00 夕食 汁物は2日分をまとめて作る。おかずは炒めるか焼くかで、煮もの系は保温調理器にお任せ!帰宅から「いただきます」までが大体15~20分になるよう、レンジ・フライパン・トースターをフル稼働! ごはんを食べている間にお風呂も沸かします。

19:30 入浴 ごはんを食べたらすぐ風呂!寝るまでに洗濯物だけは終わらせたい&子どもと遊ぶためのまとまった時間を取るために、とにかくさっさとお風呂に入る!

20:00~20:40 洗濯&お弁当作り&食器片づけ 家の中を走り回りながら、家事をこなします。

21:00 子どもとしっかり遊ぶ この時間を細切れに取ってしまうと、子供の気持ちが満たされずになかなか寝てくれなくなるので、ここは子どもと遊ぶ以外のことは何もしないと決めています。

22:00 就寝 ベッドに入って、ヘッドライトの下で本を1冊ずつ読んであげておしまい。長男は「おやすみー」と言ってから、今日あったことなどを色々と話しはじめる。早く寝て欲しいけど、これも大切な時間なので。

時間管理のコツは『1週間』

こうやって1日の生活を見てみると、いかにバタついているかがよくわかりますね(;^_^A しかも、このスケジュールの中に″洗濯物を畳む”と″掃除機をかける”という時間は組み込まれていません。

私の優先順位は『子供との時間>自分の時間≧家事』なので、掃除機は気になったときにサッと掛けられるようにリビングの隅にマキタのコードレス掃除機を常備してあります。で、洗濯物は使ってない部屋にテキトーに置いておき、週末にまとめて畳むことにしています。

我が家でも「ルンバを導入するか検討したことがあるんだけど、いや、むしろ定期的に何回も悩んだりしてみてるんだけど、やんちゃ息子ふたりにはルンバは動くおもしろおもちゃにしかならず、ルンバを追いかけまわして乗って壊す、あらぬものを吸い込ませて壊す、という状況が容易に想像できたため、導入見送り( ̄Д ̄; しかも、ルンバを使うために“ある程度片づいている”という状態を維持することも難しい。 我が家の導入はかなり先のことになりそう。

毎日の生活の中で、絶対に必要な作業ととりあえず後回しにしてもどうにかなるものを分けて、1週間でリセットできるようにスケジューリングをすることで、子供との時間や自分の時間をちゃんと捻出することが出来るようになりました。 ぐちゃっと置かれた洗濯物は気持ちのいいものではないし、Tシャツがややシワシワになってしまうって副産物もついてくるけど、別に来客があるわけでもないし、すべての家事を日々のタスクとしてしまうと、本当に大切な時間はなにか?を見失うことになるんじゃないかと思って。

まとめ

各家庭の事情によって何を優先とするかは違ってくるので、1週間単位でルーティーンのようにやっていることを紙に書き出して、並べてみると時間管理がしやすくなります。

仕事と家事と育児をすべて完璧にすることなんて端から無理!と割り切って、疲れてしまったら夕飯はお弁当にしたり、皿洗いが少なくなるように紙皿パーティーにしてみたり。 リビングにレジャーシートを出してピクニック風にするだけでも、買ってきたお弁当がすごく美味しくなります(笑) 1日に費やす時間は短くても、1ヶ月・半年・1年と長いスパンでみると、大きな時間。 「~しなければならない」と決めずに、夜やっていたことを朝に移すとか、小さなタスクを組み替えて時間を有効に使うことをこれからも意識していきたいと思います。